「T.again(チーム・アゲイン)」が、「戦国」を4-1で下し、初優勝。西日本189チームの頂点に輝いた。3打点の活躍を見せた山根貴司捕手(38)が最優秀選手賞に選ばれた。「T.again」は西日本代表として、7月16日に東京ドームでの東日本代表(未定)との“東西決戦”に臨む。
左中間に上がった飛球を袖垣貴夫外野手(37)が捕球したのを確認すると、ナインはマウンドへ駆け寄り、歓喜の輪をつくった。 悲願の初優勝に山本太一監督(38)は「強い相手ばかりでしんどかったけど、きょうは先制点を取れていい展開に持ち込めた」と胸を張った。 初回、山根の左翼線への適時二塁打で先制。四回に坪井淳一外野手(38)の遊ゴロの間に1点を追加し、七回には山根の左前2点適時打で突き放し、先発の松谷一平投手(37)を援護した。最優秀選手に選ばれた山根は「野球が楽しくてしゃあない!」と喜びを爆発させた。 91年夏の府大会で決勝まで進んだ近大付高OB主体のチームで、実力は折り紙付き。活動は月2回程度に限られるが、山本監督と主将・平山正哉内野手(37)が1000文字を超える“熱すぎるメール”を定期配信し、結束を強めた。アラフォー男たちの熱い戦いは、東京ドームへと場所を移す。 (長友 孝輔)
◎・・・「戦国」は、今大会ここまで無失点の投球を続けてきた先発の小川仁投手(31)が9回4失点の苦しい投球。「T.again」に最後まで主導権を握られ、悔しい準優勝に終わった。 七回に右越えのランニング本塁打を放って一矢報い、敢闘選手賞を受賞した松井一浩捕手(30)は「(本塁打は)なんとか塁に出ようと思った結果です。チーム一丸となってやってきたけど…。残念です」と悔しさをにじませた。
【決勝(淀川スタジアム)】 |
|
|
T.again |
1 |
0 |
0 |
|
1 |
0 |
0 |
|
2 |
0 |
0 |
= |
4 |
戦 国 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
1 |
0 |
0 |
= |
1 |
(T)松谷-山根
(戦)小川-松井
▽本塁打=松井(戦)
◎チーム表彰
優 勝 |
T.again |
準優勝 |
戦国 |
第3位 |
SAGAWA OSAKA、チャーリーブラウン |
第5位 |
ファンキーズ、レイジーガイズ、中央シャインズ、B.M CLUB |
◎個人表彰
最優秀選手賞 |
山根 貴司(T.again) |
敢闘選手賞 |
松井 一浩(戦国) |
優勝監督賞 |
山本 太一 (T.again) |
準優勝監督賞 |
島田 八潮(戦国) |
◎T.again優勝への軌跡
2回戦 |
1-0 OS WORLD |
3回戦 |
2-1 MIKIHOUSE |
4回戦 |
6-4 門真メッツ |
5回戦 |
1-1 平安堂クラブ(抽選勝ち) |
準々決勝 |
3-2 レイジーガイズ |
準決勝 |
4-1 SAGAWA OSAKA |
決 勝 |
4-1 戦国 |
(初優勝) |
|
|
 |
|
決勝組み合わせ |
 |
|
|
実 施 要 綱 |
開催スケジュール |
2011年3月6日(日)~5月29日(日) |
※ |
参加チーム募集期間
2010年12月22日(水)~2011年2月1日(火)必着 |
※ |
組み合わせ抽選会
2011年2月20日(日) 大淀コミュニティセンター |
|
募集チーム数 |
224チーム(前回大会ベスト8チームを含む) |
|
☆シードチーム |
|
①中央シャインズ |
②SAGAWA OSAKA |
③住吉ルーキーズ |
|
④四天王寺病院 |
⑤ギャングスター |
⑥新橋ジャコー |
|
⑦スリーアンド倶楽部 |
⑧チャーリーブラウン |
|
※応募多数の場合は抽選。発表は案内状の送付をもって代えます。 |
参加料 |
1チーム=2万5000円 |
開催期間・開催方式 |
|
|
・ |
参加チームをA~Hの8ブロック(224チームの場合、1ブロック=28チーム)に分け、トーナメント方式で開催。 |
|
・ |
シードチームは1ブロックにつき1チームを抽選で割り当てる。 |
|
|
☆大会日程(予定) |
|
|
第1日 |
3月 6日(日) |
1回戦
|
8球場 40試合
|
|
|
第2日 |
13日(日) |
1回戦
|
8球場 40試合
|
|
|
第3日 |
20日(日) |
1回戦
2回戦
|
8球場 40試合
|
|
|
第4日 |
27日(日) |
2回戦
|
8球場 40試合
|
|
|
第5日 |
4月 3日(日) |
3回戦
|
4球場 16試合
|
|
|
第6日 |
10日(日) |
3回戦
|
4球場 16試合
|
|
|
第7日 |
17日(日) |
4回戦
|
4球場 16試合
|
|
|
第8日 |
24日(日) |
5回戦
|
2球場 8試合
|
|
|
第9日 |
5月15日(日) |
準々決勝
|
2球場 4試合
|
|
|
第10日 |
22日(日) |
準決勝
|
1球場 2試合
|
|
|
最終日 |
29日(日) |
決勝
|
1球場 1試合
|
|
|
※ |
雨天の場合は順延。予備日は6月5日(日)以降の日曜日。 |
|
|
申込募集期間・方法、
および設置箇所 |
○募集期間 |
2010年12月22日(水)~2011年2月1日(火)必着
|
○募集方法 |
所定の選手登録用紙に必要事項を記入し、「第33回サンスポ野球大会事務局」宛てに郵送して下さい。
また、チーム審判員登録を申請する場合は、選手登録用紙と同封のうえ郵送して下さい。 |
○郵 送 先 |
〒530-8692
郵便事業株式会社大阪支店 私書箱387号
「第33回サンスポ野球大会事務局」宛て |
○申込書 設置箇所 |
|
・ |
河川環境管理財団の守口、太間、鳥飼各サービスセンターおよび各地区管理所 |
|
・ |
産経新聞社玄関受付 |
|
・ |
こちらのページ(PDF用、エクセル用)からプリントアウトできます。 |
|
メンバー登録について |
○チーム受付期間中 |
|
・ |
募集期間中の登録メンバーの変更、追加については人数の制限は設けない。 |
|
・ |
変更する場合は必ず選手登録用紙を郵送で再提出して下さい。 |
|
|
※2011年2月1日(火)必着分まで有効 |
|
|
【郵送先】
〒530-8692
郵便事業株式会社大阪支店 私書箱387号
「第33回サンスポ野球大会事務局」宛て
※選手登録再提出と記載 |
○組み合わせ抽選会時 (2011年2月20日) |
|
・ |
組み合わせ抽選会の会場に再提出コーナーを設けますので、再提出して下さい。 |
|
|
|
|
問い合わせ |
○サンスポ野球大会事務局 |
|
〒556-8663
大阪市浪速区湊町2-1-57 サンケイスポーツ事業部内
「第33回サンスポ野球大会事務局」
TEL:06-6633-5833[土日祝休日を除く、10時~17時] |
○アナウンスドットコム |
|
http://sanspo-a.com |
|
大会過去記録(バックナンバー)