第41回サンスポ野球大会
(過去大会)
第41回サンスポ野球大会
(過去大会)
準決勝に続いて決勝を行い、ダイアベティスが18-0(四回コールド)でRAT'Sに大勝し、初優勝を果たした。 元プロ野球巨人の籾山幸徳内野手(34)が四回にダメ押しの3点打を放った。ダイアベティスは西日本代表として、9月14日に京セラドームで行われる東西決戦に挑む。
元G戦士・籾山幸トドメ打
炎天下で猛暑に負けない猛打が爆発した。ダイアベティスが準決勝から2試合連続の四回コールドで圧巻の初V。4番・籾山幸が四回にトドメを刺した。
「たまたまですよ。4番目の打者というだけ。弟(3番・籾山祐輔)が頼りにならないから、尻拭いしています」
一回にいきなり6点。四回も打線がつながり、14-0とリードを広げた第4打席だ。2死満塁から振り抜いた打球は左中間真っ二つ。走者一掃の3点打となった。
天理高3年に主将として甲子園出場。立命大時代はリーグのベストナインに選ばれ、2008年育成ドラフト1位で巨人に入団した。プロでは病気やけがが重なり、1軍出場はなかったが、草野球では格が違う。
現在は高槻中央ボーイズの監督を務める。「指導で見本を見せないといけないし、野球の勉強はやっています」。今でも日々の練習は欠かせない。
「体が動いて、野球が好きなうちは、楽しんでやろうと思います」
9月14日には東西決戦が待っている。頼れる4番がチームを日本一に導く。
◆ダイアベティス・岩崎信吾
「優勝できてうれしい。まさかここまで来られるとは思っていなかった。試合を重ねるごとにチームワークがよくなり、レベルアップしていった」
RAT'S 2年連続準V
RAT'Sは2年連続の準優勝に終わった。先発して3回7失点の仲尾は「完全に疲れが出ました。限界でした」と振り返った。
2回を投げた準決勝からの連投で一回に6失点。二回から気持ちを切り替えて投げた。来年は絶対に優勝したい」。この悔しさを必ず晴らす。
関西地区代表2チームは東海地区代表1チーム・中国地区(新設)代表1チームとの「西日本代表決定戦」の勝者は東日本代表チームと関西プロ野球場(予定)で激突!
目指せ東西決戦!草野球日本一!!
下記の選手登録用紙をダウンロードのうえ、印刷いただき、必要事項を記入し、下記の「第41回サンスポ野球大会事務局」宛てに郵送もしくはFAXでお送り下さい。
※応募多数の場合、先着順で受け付けします。なお、当選結果は応募チームへの発送をもって通知とします。
※応募は1チーム1枚とし、これに違反したチームおよび不正登録をしたチームは、当選後でも発覚した時点で失格とします。
【選手登録用紙・参加料の郵送先】
〒465-0041 名古屋市名東区朝日が丘1-1勝野ビル3F
BSO株式会社内「第41回サンスポ野球大会事務局」宛
FAX:052-715-3556
大会方式 |
関西地区は1ブロック最大48チーム×2ブロックでトーナメントを実施 各ブロック1位が西日本代表決定戦に進出(2チーム) 各ブロック代表と東海大会優勝チーム(計4チーム)で決勝トーナメントをおこない、優勝チームは西日本代表として東西決戦(関西プロ野球場=予定)に出場いただきます。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
募集チーム数 |
関西地区:最大96チーム 東海地区:最大64チーム 中国地区:最大64チーム |
||||||
募集受付期間 |
2018年10月~2019年1月中旬 ※先着順 ※申し込み受付は終了しました。 |
||||||
登録メンバーの変更・追加について |
今大会では募集受付期間中に受付けます。 参加申込期間中の登録メンバー変更、追加については人数の制限は設けません。 変更する場合は、選手登録用紙を大会事務局へ郵送で再提出して下さい。 |
||||||
参加料 |
関西:1チーム=26,000円(参加料に審判料と球場使用料を含む) 東海:1チーム=25,000円(参加料に審判料と球場使用料を含む) 中国:1チーム=25,000円(参加料に審判料と球場使用料を含む) (25名まで登録可) ※参加料は1月18日(関西地区)までに事務局に入金ください(銀行振込・現金書留等) ※入金がない場合は参加を認めない場合があります。 ※東海・中国地区別途入金日を事務局より案内します。 |
||||||
大会会場 |
関西:淀川河川公園各野球場 東海:三重県、岐阜県、静岡県、愛知県内球場 中国:広島県、岡山県内球場 |
||||||
大会期間 |
※関西地区スケジュール。東海、中国地区は3月以降に開幕します。 2019年2月3日(日)~3月23日(日)=のべ8日間
平成31年6月中旬に一般球場(淀川大野球場=予定)で実施する ※雨天等により会期が平成31年4月以降にずれ込んだ場合、一般球場を手配予定。 |
||||||
表彰 |
チーム=優勝、準優勝、第3位(2チーム) 個 人=最優秀選手賞、敢闘選手賞 |
||||||
★前回大会入賞 チーム |
|
||||||
主催 | サンケイスポーツ | ||||||
後援 | 産経新聞社 | ||||||
協力 | ナガセケンコー、ミズノ、オリックス・バファローズ |
■関西地区の申込先が名古屋の事務局になっているが、運営面での行き違いはないのか
→お申し込みいただいた登録用紙はサンケイスポーツ・大会事務局で細心の注意を払って共有いたします。
個人情報保護に関しては産経新聞社個人情報保護方針に則ります。
■参加料について、名古屋までの郵送代が発生してしまう
→銀行振り込みによる入金が可能です。
申し込み用紙をお送りいただいたチーム様に事務局より振込先口座をご連絡致します。
先入金による行き違いを避けるためです。ご了承のほどお願い致します。
■審判等運営ルールについて質問したい
サンケイスポーツ・大会事務局(06-6633-5833)までご連絡ください。
なお内容によっては回答にお時間をいただく場合もございます。
■ユニフォームの統一について
帽子・ユニフォーム・アンダーシャツ・ストッキングの統一をお願いします。
スパイク・シューズに関してはその限りではありません。
■元プロ選手について
1チーム2名以内に限ります。また投手としての出場はできません。
Copyright 1997-2025 SANKEI SPORTS.
All right reserved.